夢のハナシ
たまに夢で見る、険しい山間を流れる川や滝は、”龍”なんだと最近気づきました。
私は、龍を「意識やエネルギー体(の流れ)」だと思っていて、
絵画やイラストで描かれている姿にはこだわっていないので、
脳が見せる一番近いイメージが、それだったのです。
ナゼ気づいたかというと、龍の本を読んだ日の夢に出てきたから(笑)
朝目覚めて、「あの景色また出てきたな~」ってボンヤリしていたら、
「龍か!!」と…
いつも、滝が流れている山の斜面や、川岸の土手がギザギザしていて、
三角錐をたくさん集めたみたいになっているのですが、実際にそんな景色を見たことはないし、何だかこれ見よがしにそのギザギザ(デコボコ?)にズームアップしていくのが不思議で…
ようやく、「あれって龍の鱗じゃないか!?」と気づきました
ムリヤリ例えるなら、画用紙をグシャって握って拡げたときのシワ…みたいな??
あるいは、ファセットカットの宝石のように、小三角が集まったカンジ??
ウロコといっても、魚の鱗みたいに薄く剥がれるイメージではなく、
尖ったデコボコに覆われている感じなんだな~とわかりました。
(私は子どもの頃から、三角形とか尖ったカタチが大好きなのですが、
それって龍の鱗の形だから…?(笑)イヤイヤ、まさか
)
他にも、意味はわからないけど度々夢に出てくるモノや場所(景色)があるので、
いつかナゾが解けるのでは…と楽しみにしています☆
---
1年半ほど前に、作家名を「Leuca*」(リューカ)に変更したのですが、
ダジャレだと思われたくないので(笑)、由来を書いておくことにします。
キッカケは以前の記事でもグチった、“上”から「ヒーラー(?)をやれ」という
メッセージをもらったこと。
占いもスピも大好きだけど、無責任に他人の人生に首を突っ込むのは避けたい…
ずっと「それだけはイヤ!」と思っていたのですが、もう時間がないと。
自分の人生だって道半ば、試行錯誤・暗中模索だし、ヒーラーは、やりたい人が
すでにたくさんやっているのだから、その人たちに任せておこうと思っていました。
しかし、「いつまでもやらないでいる気ならこうだぞ!」な教育的指導もあり、相当ビビりました…
(そのおかげで、気づいたこともたくさんあったので、修行の一環ではあったのですが
)
それで、もっと「私個人」としての、新しい名前を考えようと思い、
「私の“宇宙名”みたいなものはありますか?」と“上”に質問を投げてみたところ、
“りゅ”とか“る”という音のイメージが返ってきました。
「りゅ」なら、後ろに「か」をつければ、本名を並べ替えた形になるので、
そうだったのか!と目からウロコが落ち、「リューカ」になりました。
最初は漢字にしようと思っていたのですが、何となく、日本語が母国語でない人にも
発音してもらいやすいように…と思い、“Leuca*”にしました。
漢字だと画数を気にして悩みそうだったから…というのもあります(笑)
(ローマ字表記にしなかったのも、それが理由です。”R”は日本語のラ行とは微妙に違い、発音しにくいので)
Leucaには、ラテン語で「白い」という意味もあるのですが、
イヤ…私自身は、見た目も中身も全然白くないですけどね
ちなみに、アスタリスクは単に好みでつけたのですが、あるフォントで変換すると
六芒星の記号になったのです!意味深…★

こちらのカードは、コレット・バロン=リード著『グッドタロット』より。
タツノオトシゴは可愛くてスキ♡
私にとって龍は、厳格な祖父とか、厳しい校長先生みたいなイメージです。
決して憧れとか、仲良しとは思えない存在なのです。
(親だけどキライ…みたいな)
もっとフレンドリーな龍さんがついている方もいらっしゃるのかもしれませんけどね…
以前、私を護って下さっているであろう龍に、
「あまり好きじゃなくて申し訳ない」みたいなことを思ったら、
「人間が龍を好きでも嫌いでも関係ない。こちらとして必要があれば助け、
そうでなければ放っておく」
というようなイメージが返ってきました。
(私の場合は「そんな気がする」というイメージです。なので、いつも「視えたり聞こえたりするヒトではない」と前置きしています)
基本、龍は放任主義なので、私自身もそんなに龍を身近に感じることはないですが、
あまりにテキトー過ぎると鉄拳制裁!
「分霊としてここにやってきたのに、本来の目的を忘れるな!」と言いたいのかな
でもね…ここでしかできないモノづくりが楽し~いのです
※※
私について下さっているのは、水墨画みたいな枯れた黒色に、濃い水色の眼をした龍です。(たぶん)
一度だけ目の前に現れて、持っていたコップを落としそうになった
今にして思えば、その後から“教育的指導”が始まった気がします(笑)
(他の方の龍は視えませんので、ご了承下さいませ。ご自身の龍に出逢えたときは、
気合を入れられていると覚悟しましょう(笑))
【お知らせ】
★作品はコチラで販売しています → Creema
★現在ご提供中のメニューはコチラです → ☆☆☆
★アクセサリーのオーダー、ホロスコープ鑑定などのお問い合わせは、メールフォームよりお願い致します。 → コチラ
私は、龍を「意識やエネルギー体(の流れ)」だと思っていて、
絵画やイラストで描かれている姿にはこだわっていないので、
脳が見せる一番近いイメージが、それだったのです。
ナゼ気づいたかというと、龍の本を読んだ日の夢に出てきたから(笑)
朝目覚めて、「あの景色また出てきたな~」ってボンヤリしていたら、
「龍か!!」と…
いつも、滝が流れている山の斜面や、川岸の土手がギザギザしていて、
三角錐をたくさん集めたみたいになっているのですが、実際にそんな景色を見たことはないし、何だかこれ見よがしにそのギザギザ(デコボコ?)にズームアップしていくのが不思議で…
ようやく、「あれって龍の鱗じゃないか!?」と気づきました

ムリヤリ例えるなら、画用紙をグシャって握って拡げたときのシワ…みたいな??
あるいは、ファセットカットの宝石のように、小三角が集まったカンジ??
ウロコといっても、魚の鱗みたいに薄く剥がれるイメージではなく、
尖ったデコボコに覆われている感じなんだな~とわかりました。
(私は子どもの頃から、三角形とか尖ったカタチが大好きなのですが、
それって龍の鱗の形だから…?(笑)イヤイヤ、まさか

他にも、意味はわからないけど度々夢に出てくるモノや場所(景色)があるので、
いつかナゾが解けるのでは…と楽しみにしています☆
---
1年半ほど前に、作家名を「Leuca*」(リューカ)に変更したのですが、
ダジャレだと思われたくないので(笑)、由来を書いておくことにします。
キッカケは以前の記事でもグチった、“上”から「ヒーラー(?)をやれ」という
メッセージをもらったこと。
占いもスピも大好きだけど、無責任に他人の人生に首を突っ込むのは避けたい…
ずっと「それだけはイヤ!」と思っていたのですが、もう時間がないと。
自分の人生だって道半ば、試行錯誤・暗中模索だし、ヒーラーは、やりたい人が
すでにたくさんやっているのだから、その人たちに任せておこうと思っていました。
しかし、「いつまでもやらないでいる気ならこうだぞ!」な教育的指導もあり、相当ビビりました…
(そのおかげで、気づいたこともたくさんあったので、修行の一環ではあったのですが

それで、もっと「私個人」としての、新しい名前を考えようと思い、
「私の“宇宙名”みたいなものはありますか?」と“上”に質問を投げてみたところ、
“りゅ”とか“る”という音のイメージが返ってきました。
「りゅ」なら、後ろに「か」をつければ、本名を並べ替えた形になるので、
そうだったのか!と目からウロコが落ち、「リューカ」になりました。
最初は漢字にしようと思っていたのですが、何となく、日本語が母国語でない人にも
発音してもらいやすいように…と思い、“Leuca*”にしました。
漢字だと画数を気にして悩みそうだったから…というのもあります(笑)
(ローマ字表記にしなかったのも、それが理由です。”R”は日本語のラ行とは微妙に違い、発音しにくいので)
Leucaには、ラテン語で「白い」という意味もあるのですが、
イヤ…私自身は、見た目も中身も全然白くないですけどね

ちなみに、アスタリスクは単に好みでつけたのですが、あるフォントで変換すると
六芒星の記号になったのです!意味深…★

こちらのカードは、コレット・バロン=リード著『グッドタロット』より。
タツノオトシゴは可愛くてスキ♡
私にとって龍は、厳格な祖父とか、厳しい校長先生みたいなイメージです。
決して憧れとか、仲良しとは思えない存在なのです。
(親だけどキライ…みたいな)
もっとフレンドリーな龍さんがついている方もいらっしゃるのかもしれませんけどね…

以前、私を護って下さっているであろう龍に、
「あまり好きじゃなくて申し訳ない」みたいなことを思ったら、
「人間が龍を好きでも嫌いでも関係ない。こちらとして必要があれば助け、
そうでなければ放っておく」
というようなイメージが返ってきました。
(私の場合は「そんな気がする」というイメージです。なので、いつも「視えたり聞こえたりするヒトではない」と前置きしています)
基本、龍は放任主義なので、私自身もそんなに龍を身近に感じることはないですが、
あまりにテキトー過ぎると鉄拳制裁!
「分霊としてここにやってきたのに、本来の目的を忘れるな!」と言いたいのかな

でもね…ここでしかできないモノづくりが楽し~いのです

※※
私について下さっているのは、水墨画みたいな枯れた黒色に、濃い水色の眼をした龍です。(たぶん)
一度だけ目の前に現れて、持っていたコップを落としそうになった

今にして思えば、その後から“教育的指導”が始まった気がします(笑)
(他の方の龍は視えませんので、ご了承下さいませ。ご自身の龍に出逢えたときは、
気合を入れられていると覚悟しましょう(笑))
【お知らせ】
★作品はコチラで販売しています → Creema
★現在ご提供中のメニューはコチラです → ☆☆☆
★アクセサリーのオーダー、ホロスコープ鑑定などのお問い合わせは、メールフォームよりお願い致します。 → コチラ
スポンサーサイト