Leuca*
昨年末、ことだま(言霊)の先生にお会いする機会があり、
「もっと自分の名前を呼んでもらったほうがいいですよ」と言われました。
(たぶん“上”が仕組んだことなので、偶然ではないのでしょうけど(笑))
今、私のことを名前で呼ぶ人は、周囲にいないのです。
なので、屋号(作家名)を変えることにしました。
Leuca*(リューカ)
わかる人にはわかる、本名を並べ替えただけ…(笑)
先生曰く、「名前を呼ばれることで使命が目覚める」そうです。が…
ワタクシ、自分の名前が好きではなく…
理由はわかっていて、子どもの頃ずっとイジメられていたから。
「名前を呼ばれる=何か悪口を言われる」と無意識に刷り込まれているため、
自分の名前を聞くと(病院などで自分以外の同名さんが呼ばれたのであっても)、
心臓がギュッとするカンジで、居心地が悪くなってしまうのです。
アタマでわかっていても落ち着かないので、仕事場でも、
わざわざ「名字で呼んで下さい」とお願いしていたほどです。
(ですが、ありがち名字のため、結局名前で呼ばれることになる…(笑))
それほどニガテな自分の名前なのですが、並べ替えるということで、
どうにか自分を納得させました。(それでもまだ落ち着かない
)

キッカケがないと、なかなか踏ん切りがつかないと思ったので、
業者に依頼して、シッカリした台紙を作ってもらいました。
これで後戻りはできない…使わないと、お金をかけた意味ないし(笑)
---
私には妹がいるのですが、あるとき
「お姉ちゃんの名前って、イイよね。珍しいワケではないけど、あんまり周囲にいないし、おばあちゃんになってもカワイイしさ♪」
と言われ、そんなふうに思ってたのか!とめちゃめちゃ驚きました。
妹は妹で、自分の名前があまり気に入らないらしく…
父と母と私から一文字ずつ取ってつけたという、意味のある名前なんですけどね
私はハッキリした理由がなく、何となくつけられたので、
学校で名前の由来を発表するときに、大変困りました。
漢字だって、ただの当て字で可愛くないし、画数も悪い(笑)、
何のこだわりもありません。
でも…
もし、名前に使命が込められているのなら、
「何となく」というのは、私の魂が求めている名前を感じ取って
つけてくれたのかもしれません。
最近は変わったお名前も多いですが、活躍している方も多いので、
魂にフィットしているのでしょうね。
日本語の音には一文字ずつ、波動としてのエネルギーがあります。
国際大会で君が代が流れるとき、他国の観衆も自然と静かになるのは、
そこに流れる「万物を統合するエネルギー」を魂が感じ取っているからではないでしょうか。
ことだまの先生(水蓮さん)が、
「自分に自信のある人は、自分の名前を社名や店名にして成功している」と
おっしゃっていました。(マ〇キヨなど)
私からすれば、「どんだけ自分大好きなんじゃ!」と思ってしまうワケですが…(笑)
いいかげん、「自分の使命を生きろ!」という“上”のお達しだったようです。
グズグズしていたら、「せっかく時代の追い風が吹いているのに、出し惜しみしている場合か!」とお𠮟りを受ける出来事がありました
“上”は、やっぱりキビシイのです…
自分の使命(「これをやりたい!」と決めてきたこと)を生きて、
地球楽しい♡と心底思える「地球マスター」になったら、=地球卒業!
この重い(思い通りにならない)三次元で、何でも現実化できて、
何が起きても動揺せず、苦もなく生きられるようになったら、
宇宙のどこに行っても最強じゃないでしょうか?(笑)
それは、どの次元でも、どんな環境でも、「万物と共存し繁栄していく魂になった」
ということだからです
【お知らせ】
★作品はコチラで販売しています → Creema
★現在ご提供中のメニューはコチラです → ☆☆☆
★アクセサリーのオーダー、ホロスコープ鑑定などのお問い合わせは、メールフォームよりお願い致します。 → コチラ
「もっと自分の名前を呼んでもらったほうがいいですよ」と言われました。
(たぶん“上”が仕組んだことなので、偶然ではないのでしょうけど(笑))
今、私のことを名前で呼ぶ人は、周囲にいないのです。
なので、屋号(作家名)を変えることにしました。
Leuca*(リューカ)
わかる人にはわかる、本名を並べ替えただけ…(笑)
先生曰く、「名前を呼ばれることで使命が目覚める」そうです。が…
ワタクシ、自分の名前が好きではなく…

理由はわかっていて、子どもの頃ずっとイジメられていたから。
「名前を呼ばれる=何か悪口を言われる」と無意識に刷り込まれているため、
自分の名前を聞くと(病院などで自分以外の同名さんが呼ばれたのであっても)、
心臓がギュッとするカンジで、居心地が悪くなってしまうのです。
アタマでわかっていても落ち着かないので、仕事場でも、
わざわざ「名字で呼んで下さい」とお願いしていたほどです。
(ですが、ありがち名字のため、結局名前で呼ばれることになる…(笑))
それほどニガテな自分の名前なのですが、並べ替えるということで、
どうにか自分を納得させました。(それでもまだ落ち着かない


キッカケがないと、なかなか踏ん切りがつかないと思ったので、
業者に依頼して、シッカリした台紙を作ってもらいました。
これで後戻りはできない…使わないと、お金をかけた意味ないし(笑)
---
私には妹がいるのですが、あるとき
「お姉ちゃんの名前って、イイよね。珍しいワケではないけど、あんまり周囲にいないし、おばあちゃんになってもカワイイしさ♪」
と言われ、そんなふうに思ってたのか!とめちゃめちゃ驚きました。
妹は妹で、自分の名前があまり気に入らないらしく…
父と母と私から一文字ずつ取ってつけたという、意味のある名前なんですけどね

私はハッキリした理由がなく、何となくつけられたので、
学校で名前の由来を発表するときに、大変困りました。
漢字だって、ただの当て字で可愛くないし、画数も悪い(笑)、
何のこだわりもありません。
でも…
もし、名前に使命が込められているのなら、
「何となく」というのは、私の魂が求めている名前を感じ取って
つけてくれたのかもしれません。
最近は変わったお名前も多いですが、活躍している方も多いので、
魂にフィットしているのでしょうね。
日本語の音には一文字ずつ、波動としてのエネルギーがあります。
国際大会で君が代が流れるとき、他国の観衆も自然と静かになるのは、
そこに流れる「万物を統合するエネルギー」を魂が感じ取っているからではないでしょうか。
ことだまの先生(水蓮さん)が、
「自分に自信のある人は、自分の名前を社名や店名にして成功している」と
おっしゃっていました。(マ〇キヨなど)
私からすれば、「どんだけ自分大好きなんじゃ!」と思ってしまうワケですが…(笑)
いいかげん、「自分の使命を生きろ!」という“上”のお達しだったようです。
グズグズしていたら、「せっかく時代の追い風が吹いているのに、出し惜しみしている場合か!」とお𠮟りを受ける出来事がありました

“上”は、やっぱりキビシイのです…
自分の使命(「これをやりたい!」と決めてきたこと)を生きて、
地球楽しい♡と心底思える「地球マスター」になったら、=地球卒業!
この重い(思い通りにならない)三次元で、何でも現実化できて、
何が起きても動揺せず、苦もなく生きられるようになったら、
宇宙のどこに行っても最強じゃないでしょうか?(笑)
それは、どの次元でも、どんな環境でも、「万物と共存し繁栄していく魂になった」
ということだからです

【お知らせ】
★作品はコチラで販売しています → Creema
★現在ご提供中のメニューはコチラです → ☆☆☆
★アクセサリーのオーダー、ホロスコープ鑑定などのお問い合わせは、メールフォームよりお願い致します。 → コチラ
スポンサーサイト