栗駒山
昨年、思いつきで月山に登ったところ、山の魅力に気づいてしまい、
今年は栗駒山に登ろうと思っていました…が!
みんなで予定を合わせたのに、またもや台風襲来
(笑)
何とか過ぎ去った朝に出発しましたが、お天気は微妙…
「自然と触れ合いたい」と思っているのに、
予定を立てるといつも雨に降られるワタクシ…
イヤ、雨だって大事な自然の一部なんですけど、
いつも狙ったようにピンポイントで雨なんですよね…
それでもめげずに出かけて、強引に触れ合ってきた9月のとある日(笑)
登山口に着いたとき、山頂は雲に隠れて見えませんでしたが、
とりあえず登り始めました。

一番短い、中央の登山道。石を並べた道が延々と続きます。
不揃いな石がゴロゴロしているので、歩きやすいとは言えず、
距離が短い=急坂なので、結構しんどい…
しかも、景色も足場も変化がなく、休める場所もないため、
ただひたすら登る、修行のような状態が続きます。
(なので、ほぼ写真なし…)



森林限界を過ぎると、急に視界が開けて、足元の岩も少なくなり、
花を見る余裕も出てきました(笑)

雲が晴れて、山頂が見えた!!
急にやる気が出てきて、一気に登りました

到着~

山頂からの景色は、見渡す限りの藪…
あの中を歩いて来たんだから、そりゃあ変化もないよなぁ~と納得(笑)
同じ登山口から始まる、東栗駒山を経由するルートのほうが、
眺望は良いそうです。
月山は山頂に神社があるのでお参りできますが、普通の山は
着いたら下りるだけ…(笑)
私たちがいたときは、見晴らしが良くて気持ちよかったのですが、
下りている間に雲が出てきて、辺りは真っ白。
駐車場に戻って来たときには、山全体が雲に覆われていました。
ちなみに、この日は「大安」「天赦日」「一粒万倍日」の3つの吉日が重なる
珍しい日だったそうです(帰ってから知りました)。
だから晴れさせてくれたのかな?…と思ったりして★
【お知らせ】
★12星座サポートオイル → 牡羊座~蟹座 獅子座~蠍座 射手座~魚座
★こちらからも購入できます → Creema Ohana 販売見本
★現在ご提供中のメニューはこちらです → ☆☆☆
★アクセサリーのオーダー、ホロスコープ鑑定などのお問い合わせは、メールフォームよりお願い致します。 → こちら
今年は栗駒山に登ろうと思っていました…が!
みんなで予定を合わせたのに、またもや台風襲来

何とか過ぎ去った朝に出発しましたが、お天気は微妙…
「自然と触れ合いたい」と思っているのに、
予定を立てるといつも雨に降られるワタクシ…

イヤ、雨だって大事な自然の一部なんですけど、
いつも狙ったようにピンポイントで雨なんですよね…
それでもめげずに出かけて、強引に触れ合ってきた9月のとある日(笑)
登山口に着いたとき、山頂は雲に隠れて見えませんでしたが、
とりあえず登り始めました。

一番短い、中央の登山道。石を並べた道が延々と続きます。
不揃いな石がゴロゴロしているので、歩きやすいとは言えず、
距離が短い=急坂なので、結構しんどい…
しかも、景色も足場も変化がなく、休める場所もないため、
ただひたすら登る、修行のような状態が続きます。
(なので、ほぼ写真なし…)



森林限界を過ぎると、急に視界が開けて、足元の岩も少なくなり、
花を見る余裕も出てきました(笑)

雲が晴れて、山頂が見えた!!
急にやる気が出てきて、一気に登りました


到着~


山頂からの景色は、見渡す限りの藪…
あの中を歩いて来たんだから、そりゃあ変化もないよなぁ~と納得(笑)
同じ登山口から始まる、東栗駒山を経由するルートのほうが、
眺望は良いそうです。
月山は山頂に神社があるのでお参りできますが、普通の山は
着いたら下りるだけ…(笑)
私たちがいたときは、見晴らしが良くて気持ちよかったのですが、
下りている間に雲が出てきて、辺りは真っ白。
駐車場に戻って来たときには、山全体が雲に覆われていました。
ちなみに、この日は「大安」「天赦日」「一粒万倍日」の3つの吉日が重なる
珍しい日だったそうです(帰ってから知りました)。
だから晴れさせてくれたのかな?…と思ったりして★
【お知らせ】
★12星座サポートオイル → 牡羊座~蟹座 獅子座~蠍座 射手座~魚座
★こちらからも購入できます → Creema Ohana 販売見本
★現在ご提供中のメニューはこちらです → ☆☆☆
★アクセサリーのオーダー、ホロスコープ鑑定などのお問い合わせは、メールフォームよりお願い致します。 → こちら
スポンサーサイト