fc2ブログ

みちのくミネラルマルシェありがとうございました☆

懐かしいご縁や新しいご縁をたくさん頂きまして、大変励みになりました

今まで積み上げてきたことの集大成でもあり、
ここから築いていくための第一歩でもあり…

続けるか辞めるか、一回出てみないとわからないな~と思っていたのですが、
正直、今もまだ迷っています。

一人でも二人でも「今年いるかな?」って探して下さる方がいらっしゃるなら、
自分が創る意味はある…かもしれないけど



また、お家で眠って(待機して)いた石や、会場でお迎えした石を
託して下さった方もいらっしゃり、ミネショならではだな~と楽しかったです


---
天然石ペンダントトップは、イベント終了後にひとつずつ写真を撮って、
Creemaにアップしました♪

初めて見る方も、もう一回見たい!という方も(笑)
ごゆっくりとご覧下さいませ♡



アメトリン
(しっかりバイカラーの上質な一品

AM7s.jpg


M1s.jpg
ブルームーンストーン
(全面に青いシラーが現れますが、写真には写らず…

PE2s.jpg
ペタライト(天使のような石♡)


Q4s.jpg
ラフカット水晶
(サンキャッチャーみたいにキラキラ☆)

MP1s.jpg
アンフィボールinクォーツ(たぶん…

MP6s.jpg


RA1s.jpg
ローズドフランスアメジスト
(ほんのりピンクがかった、上品な淡紫色♡)

RA4s.jpg


CL2s.jpg
コロンビアレムリアンシード(透明感抜群!



もう少し落ち着いたら、久々に“大物”(ワタシにとっては)に挑戦しようと思っています。
イメージ通りにできるとイイな~




【お知らせ】
★作品はコチラで販売しています → Creema
★現在ご提供中のメニューはコチラです → ☆☆☆
★アクセサリーのオーダー、ホロスコープ鑑定などのお問い合わせは、メールフォームよりお願い致します。 → コチラ



スポンサーサイト



第9回みちのくミネラルマルシェ出展します!

第9回みちのくミネラルマルシェ
2023/5/12(金)~14(日) @夢メッセみやぎ本館

※ワタクシは12(金)、13(土)の2日間のみ参加します。

作家名はLeuca*(リューカ)です。
クラフト出展なので、会場奥の「K4」の位置となります。
ミネラルマルシェのHPでご確認頂ければ幸いです
https://www.mineralshow.net/


イベント用に創った新作はコチラ↓↓

P1090724 (2)s
おめかし、できました♡

レッスンでできる2種類の包み方で、いろんな石に対応できます。
ワイヤーを掛ける位置を見極め、石に沿ってキッチリ巻けば、
少ない本数でも(細くても)石は動きません。
石とワイヤーが一体となっている感覚をお確かめ下さい。

(ペンダントとして通常の使用では、石は抜けないと思いますが、
装飾部分は変形しやすいため、引っ掛けにご注意下さい)


他にも考えていたものはあったのですが、ゆっくり腰を据えて創りたいので、
イベント後に着手したいと思います(笑)

あとは、Creemaに出品している作品を中心に並べますが、
一部、未発表のピアスやイヤリング、雑貨アクセサリーなどもあります。



---
数年前から、「いつかはミネショに!」と思っていたのですが…
今年、ようやくタイミングが合いました☆
業者さんばかりの展示会なので、ワタシにとっては(気持ちの)ハードルが高かったのですが、人生には何度か「これをクリアしないと次のステージへ行けない!」場面が存在すると思うのです。

RPGでも、そういうイベントがありますね。
面倒でも戦わないと、何らかのナゾを解かないと、道を塞ぐ岩が消えない…的な(笑)
いつまでもゆっくりしていると、「行かないんですか?」って村人に言われて、
あぁ、やっぱりアレをどうにかしなきゃいけないのか…みたいな

道が開けても宝物があるとは限らず、ただ先に進むだけの場合もあります。
だから過剰に期待することも、心配し過ぎることもなく、今できることをやってみる。


売れなくて悩むことは多かったけど、作品を創ることに関しての悩みはほぼない(笑)
いつも創りたいものいっぱい!だけど、イメージ通りになるまで紆余曲折するのも
わかってるから…面倒くさくて手をつけていないだけ~★

高次元の世界では、イメージしたものはすぐに物質化できるそうですが、
この世界では、一つ一つの工程を踏んでいかないと完成しません。
でも、その過程を楽しむためにやってきたのだと思っています



子どもの頃すでに、「お母さんの手みたい!」と言われていたワタクシ…
四十半ばの今は、ほぼ老婆の手です(笑)
でも、モノづくりの職人さんで、モデルみたいな手の方はあまりいないと思います。
手を使う仕事の方は仕方ないですね。
また、経験上「手の形」で向き不向きがあるようにも感じます。
どっちがスゴイではなくて、役割が違うのだと。

電車や待合室で、隣になった方の手がとてもキレイだと、
自分の手と比べてガッカリしてしまうのですが、
「待て待て、こういう方がアクセサリーを買ってくれるのだ!」と
思い直すことにしています(笑)
好きな石でブレスレットを作っても、「私の手には合わないなぁ~」と
笑ってしまいますが、美しかろうが、そうでなかろうが、
好きなものを身に着けて気分がイイならOK♡


見た目はイマイチでも、イメージを形にできる自分の手がスキです。
遠くは見えないけど、細かいところは見逃さない目も(笑)
(でも、すみっこのホコリたちは見えない…フリ
全部、モノづくりに必要な身体。

やりたいと思ったなら、(自分に)やらせてあげよう♪
ご縁がある方とお逢いできましたら、ウレシイです


とはいえ、やや“ろーがん”の兆しアリ(笑)
コンタクトをしたままだと金具交換がしにくいため、
今回はメガネネコで行きます★




【お知らせ】
★作品はコチラで販売しています → Creema
★現在ご提供中のメニューはコチラです → ☆☆☆
★アクセサリーのオーダー、ホロスコープ鑑定などのお問い合わせは、メールフォームよりお願い致します。 → コチラ



「ワイヤーラッピング講座」★*開始します!

時折リクエストを頂いておりました「ワイヤーラッピング」のレッスンを開始します!
私は石屋(業者)ではないため、安定的に材料をご用意することが難しかったり、
他にも様々な理由で、教えることはしていなかったのですが…
ご依頼を頂くことが増えてきて、断ってばかりもいられないぞ!と思いました(笑)
他にも教えている方は、すでにたくさんいらっしゃるので、
そちらをご紹介していましたが、せっかく私を見つけて下さったなら、
お応えしたほうがいいかな?と思うようになりました。


お菓子 (2)s
※装飾はオプションとなります


ワイヤーラッピングは、基本的にアクセサリー作りの経験者を対象としています。
石を包むには、ある程度ワイヤーや工具の扱いに慣れていないと、形にするのは難しいと思います。
そのため、全く初めての方は、アクセサリーかサンキャッチャーのワークショップを体験して頂きたいと思います。
それで、本当にやりたいことなのかどうかを判断して頂き、石を包みたいと思われた場合は、ラッピングへステップアップして頂ければと思います。

私以外には、初めてでもラッピングの方法を教えている方が全国にたくさんいらっしゃるので、好みの作家さんを探してみてはいかがでしょうか。
それぞれの作家さんがオリジナリティを出していますので、自分の理想形に近いものを探して、習いに行くとよいと思います。
私も、独学のほか数人に教えて頂いて、いろんな技法を自分がやりやすいようにアレンジしながら制作しています。


★レッスンでできるのは、ワイヤー2本で包むペンダントトップです。

TQ-2 (3)  A-1 (3)
左:並行巻き           右:交差巻き

石の形状によって、どちらか適しているほうを選びます。
必ず、どんな石でも巻ける!という方法ではありませんが、
初心者でもワイヤーが掛かりやすい形状のルースを準備しておきます。
たくさん作って慣れれば、ワイヤーの本数を増やしたり、カーブさせたりして、
いろいろな形の石に対応可能だと思います。

※クルクルの装飾をつけたい場合は、オプションとなりますので、
 申込み時にお知らせ下さい。(レッスン代と材料費がプラスになります)

※オンラインは対応しておりませんので、
 対面でのレッスン(宮城県仙台市)となります。


「ワイヤーラッピング」レッスンについての詳細はコチラ →



【お知らせ】
★作品はコチラで販売しています → Creema
★現在ご提供中のメニューはコチラです → ☆☆☆
★アクセサリーのオーダー、ホロスコープ鑑定などのお問い合わせは、メールフォームよりお願い致します。 → コチラ

【新メニュー】クリスタルストーン*リーディング

【クリスタルストーン*リーディング】

様々な天然石を使用したリーディングで、今に必要なメッセージをお届け致します。
大きめの石はダウジングで、小さな石はお客様に選んで頂いて、
石からのメッセージをお伝え致します。
眺めるだけでも癒される…美しい石、珍しい石をたくさんご用意しておりますので、
石好きの方はゼヒ☆お待ちしております。

石占いイメージs
(写真の他にも、まだまだイッパイあります!)


人間より遥かに長い年月を生きる石たちは、私たちが忘れてしまった
宇宙の叡智を保持しています。
石との対話を通して、私たちも宇宙の一員であり、全てはひとつであることを
思い出せるようなセッションにしていきたいと思っております。

石たちもワクワクして待っています☆


対面:7,000円(60分)※ご希望の場合オラクルカードやタロットも併用できます。
   10,000円(90分)※ご希望の場合、簡単なホロスコープ鑑定も併用できます。
場所:仙台市内(お申込み完了後、調整致します)

電話:4,000円(30分)
あらかじめ、ダウジングにより石をお選びしておきます。
また、お話をしながらこちらで石を引いて、リーディングさせて頂く場合も
ございます。


★使用する石は、ルースタイプのものがほとんどですので、
ジュエリーに加工することも可能です。
(形状によってはできないものもあります。加工は別料金となります)
ご縁を感じる石がありましたら、ご検討下さいませ♪

作品の例↓↓
P1020464全体小

お菓子 (2)s


---
石は、「これさえ持てば願いが叶う」といったものではないと思っています。
私は、石に魂を感じ、共鳴し、共に生活するパートナーのようなものだと感じます。
そのため「モノ」と「持ち主」といった関係性ではなく、地球における大先輩として接しています。
ペットを飼う方が、主従関係ではなく大切なパートナーと感じるのと同じだと思います。

「生きている」ということの解釈を、「生命活動があるかどうか」から、
「連続した意識を持っているか」に拡大すれば、石は何万年~何億年という長い間、
物質として存在し(肉体のような柔らかさはなくても構成元素は同じ)、連続した意識を保って「生きている」のであり、それ故に、古代から全ての記憶を保持しているのだと思います。
石をそこまで生き物のように思えなかったとしても、数千年の寿命を持つ大木なら、
イメージしやすいのではないでしょうか。
芽吹いてから朽ちるまでの数千年間、樹木としての形と意識を保って「生きて」います。
石は朽ちることがないため(風化して小さくなることはあっても)、意識は保たれ続け、これまでもこれからも、地球とともにあり続けるのだろうと思います。
更に言えば地球そのものが岩石なので、当然意識もあり、地球も「生きている」と言えます。
そのカケラである石たちが、小さくても地球(宇宙)の記憶を持っているのは当然のことです。


石は人間の精神を成長させるために協力してはくれますが、
「この石を持てば、この願い事が叶う」といった物質的なメリットを求めるなら、
おそらく「効かない」と思います。
石は、人間よりももっと大きな意識や時間のスパンで生きており、
一瞬しか生きない、蜻蛉(カゲロウ)みたいな人間のエゴの願いを叶えたところで、
地球にも宇宙にも何の貢献ももたらさないでしょう。
そんな無意味なことをするかな?と思うのです。

蜻蛉は幼虫時代を川の中で過ごしますが、羽化して交尾と産卵をした後、
1日ほどで力尽きてしまいます。
人間の一生も、石の時間感覚からすれば、1日どころか一瞬かもしれません。
その一瞬の人生で、物質的なことを願うのも無意味に思えますし、
わずかな時間でも「孵化する子孫たちのために、キレイな川を遺したい」と
願うなら、石たちも、その想いには応えてくれるのではないかと思います。
もし、本当に金持ちになりたいなら、そのお金で何をしたいのか?
何かに合格したいなら、そのことで何を実現したいのか?
自分の欲を満たすためではなく、その「先」を念頭に置いた願いでなければ、
石のサポートは得られないだろうと感じています。

ですので、もし幸運を引き寄せたなら、それはご本人のチカラ
(能力、才能、エネルギー、継続する努力など)であり、
石の助けを引き出すことができたのは、「石が助けたくなるような人だった」
からでしょう。
「これは○○に効く石」と道具のように扱うか、「頑張るから、見守っていてね」と
パートナーのように接するかで、「石の効き具合(サポートしてもらえるかどうか)」は変わってくるのだと思います。


私は、あまり一般的でない石(モルガナイト、ダンビュライトなど)も
扱っていますが、意外に「探していた」とおっしゃる方も多いので、
やっぱり「必要な」方のところには、ちゃんと届くんだな…と実感しています。
万人にウケるデザインではないけど、自分が好きなもの、創りたいものを
表現していれば、誰かに響くこともあるのだ!と、毎回感動しています。


ワタクシの石に対する想いは、そんなカンジです(笑)
一緒に楽しんで下さる方がいらっしゃいましたら、ご連絡をお待ちしております



【お知らせ】
★作品はコチラで販売しています → Creema
★現在ご提供中のメニューはコチラです → ☆☆☆
★アクセサリーのオーダー、ホロスコープ鑑定などのお問い合わせは、メールフォームよりお願い致します。 → コチラ


Creemaにて♪サンキャッチャー販売しています☆



昨秋、スワロフスキー社から8000番台の生産終了がアナウンスされました。
つまり、サンキャッチャーに使用しているパーツです…
「経営の見直し」ということで、DIY、ネイル用素材の提供ビジネスから
撤退することを決定したそうです。
こういったところにも、地味~にコロナの影響はやって来るのですね


これまでは、長めのサンキャッチャーはイベントのみで販売していたのですが、
(長すぎて、どうやって写真を撮っていいのかわからないから…(笑))
イベントもできない状況なので、どうにか写真を撮ってCreemaにアップしました。
手元に材料がある限りは(取り寄せできる限りは)、作っていこうと思いますが、
すでに欠品の色やパーツも出ているので、ご検討されていた方はお早めにどうぞ


P1070423s.jpg

P1070610 (2)s
限定色「クリスタルブルーシェイド」


P1070300s.jpg

P1070330s.jpg
イベントで、お客様から「セーラームーンが飛んできそう♪」とお声を頂いたことがあります♡

実はワタクシ、セーラームーンよりはちょっと上の世代ですが(笑)、原画集は今も大切に保管してあります。
CGやマーカーでは出せない、武内先生のインクの滲ませ具合が最高にスキ★


P1070345s.jpg

P1070352s.jpg
限定色「クリスタルライラック」


P1070368s.jpg

P1070378s.jpg
オーバルペアシェイプ(リーフ型)は、バランスのよい虹ができ、
スフィア(ボール型)より軽いので、オススメです。


---
今はスワロフスキー以外でも、似たようなガラスが出回っているようですが、
何かがモヤっとしていて惹かれないのです。
スワロフスキーにしかないニュアンスのある色や、シャープな輝きがダイスキだったのに…
高いには、高いなりの理由があると納得して、使ってきました。
他のガラスで作ることは、今の時点では考えられないので、
手元にある材料が尽きるまで、細々と続けていければと思っています。

私がおばあちゃんになる頃には、今手元にあるパーツたちも
「ヴィンテージのガラスビーズ」とか「オールドストック」とか言われるのかな?(笑)
何かがなくなるときは、もっとイイものが手に入るんだ!と思って、
先が見えない時代を乗り越えていきましょう☆



【お知らせ】
★作品はコチラで販売しています → Creema
★現在ご提供中のメニューはコチラです → ☆☆☆
★アクセサリーのオーダー、ホロスコープ鑑定などのお問い合わせは、メールフォームよりお願い致します。 → コチラ

プロフィール

Leuca*

Author:Leuca*
Leuca*(リューカ)です。
好きなのはキラキラしたもの、小さくてカワイイもの。
主に天然石を使用したアクセサリーを制作しています。
現在は、宮城県仙台市在住です。
★作品は、以下のレンタルBOXで販売しています。
Citron(郡山市) →
Ohana(仙台市)→
Creema(ソーシャルマーケット)→
★現在ご提供中のメニュー
こちら
★アクセサリーのオーダー、ホロスコープ鑑定などのお問い合わせは、メールフォームよりお願い致します。 → こちら
★お買い上げ頂いた作品の修理・パーツ交換も承っております。ご連絡下さい。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR